


名前 | 時期 | |
---|---|---|
キビナゴ | 5月~6月 | 産卵前の初夏 |
アジ | 5月~7月 | 日本周辺を回避し、季節を問わず漁獲される。旬に獲れるアジは小~中型で脂の則がよい。秋冬は大型で旨味は劣る。 |
イワシ | 6月~10月 | 春に北上し、秋に南下する。通年漁獲されるが、脂がのる冬~春先が旬。夏~秋は脂が落ち干物に適した身質になる。 |
タチウオ | 7月~11月 | 産卵期の秋が旬。 |
サンマ | 9月~10月 | 秋の味覚の代表。 |
サバ | 10月~12月 | 鮮度が落ちやすいので、干物が最適 |
キンメダイ | 12月~2月 | 高級魚であり、脂が多く含まれ人気。 |
サンマ丸干 | 12月~3月 | 脂が落ちる冬が旬。 |
こちらは鮮度での旬をまとめた物で干物はそれぞれの美味しい時期に獲れたものを加工し干物にしていますで、個体差はありますが、年中美味しくいただけます。
名前 | 要冷蔵10℃以下 | 用冷凍-18℃以下 |
---|---|---|
ひらき(塩)・ キビナゴ・イカ | 4日 | 90日 |
みりん・西京漬 | 5日 | 90日 |
丸干(塩)・ ウルメ | 10日 | 180日 |
タチウオ・マグロ・アジつづり | 14日 | 180日 |
紅葉漬 | 3日 | 90日 |